>大和川で大阪湾へ出てそれから兵庫県へ流れついたとなると
>喋り方は関西弁になるはず!
なるほど!説明有難う御座います。
兵庫に「蛭子神社」なる社があるのですね!公式ページの御祭神のところで、記紀の蛭子が流される話が紹介されてました。
http://www.hyogo-ebisu.com/syokai/gosaijin.php
足が無くて義足というのは、不具として生まれたところからですね。察しが出来なくて申し訳ないです(*ノノ。
しかし、神・子として認められず捨てられた者が後に福の神と転じる言い伝えは、日本的でもありとても好きですよ。
河童が水上バイクに対抗意識を燃やす事件でしょうか。ニンゲンからしたらちょっと勘弁して欲しいですね。