twitterとかに書いても、誰ひとり興味を示してくれなかったのに。ハテナさん尊い…。
ユングの集合的無意識ですね。
たまに遊んでるクトゥルフTRPGにも出てきて少しわかるのですが根本的なところまで理解してないから、何とも言えませんね。
西洋思想が元になっているので、もし繋がるとしたら一神教における神(God)とか…そういう壮大な話になりそうです(;´Д`)。
ニヒリズムはさらに分からんですがw、価値を決めることからの脱却って響きはかなり共感出来ます。
ハテナさんと意味が同じか分かりませんが、「各々の違いへの意識」に関してはしろたにもあるかも知れないです。
たぶん妖怪が好きな理由にも繋がるんですが、個々の違いを発見することがとても嬉しいんですよね。
例えば、
「この花の種類、黄色だけだと思ってたのに青い花もあるんだ!」
とか。
人の性格や習慣にいたっても同じで、それぞれの個性で劣っているとか優れているか/善か悪かの認識が無いだけです。
もし自分がそういう認識する心情に陥った場合、とても虚しくなります;;。