スレッドへ返信

  • (投稿前にプレビューで確認)

スレッドの返信一覧(新しい順)

宇和島の牛鬼の謎

  • しろた@館主
  • E-mail
  • Site
  • 2019/07/27 (Sat) 19:59:36
 7月の定期茶会の時に宇和島の牛鬼の由来の話しましたが、どうも違和感を覚えてしまうです。

 文禄の役で加藤清正が朝鮮との戦いに用いた「亀甲車」が由来と宇和島市観光ガイドに書かれていました。
https://www.uwajima.org/event/index2.html

 しかしその亀甲車。
〉堅板で箱の形を作り、それを牛革で包んで、牛の生首を棒に刺しその先に掲げ、中に兵士が入って攻め戦ったものと言い伝えられている。
ってあるんですよね(旧ページよりそのままコピペ)。

 牛の生首を棒に刺して掲げるのって、牛の頭部を祀る牛頭天王への信仰と重なるんじゃないかな?って思うです。
 道中記で調べたら、浅草の牛鬼は素戔嗚尊と習合した牛頭天王にゆかりがありそうだし(場所が異なれば、ゆかりも異なることもあると思うけど)。

浅草の牛鬼
http://yokaikan.jp/top/reg_sai03.htm#011

 でもやっぱり、牛頭天王は朝鮮から渡って来た神さまだから、敵として戦った相手の信仰の対象にならないのかな?ってモヤモヤしてます。

 どういうことだろう…(;´Д`)。

 考えすぎだろうか…(;´Д`)。

宇和島市観光ガイドのページがリニューアルされてました

  • しろた
  • Site
  • 2023/04/03 (Mon) 10:35:46
宇和島市観光ガイドの解説ページが無くなっていると思ったら、
リニューアルされたページになっていました。
https://www.uwajima.org/event/index2.html

しかも解説がより詳しくなっています(笑。
ただ漢神との関係性には触れていないですね。残念!

もしかしてカモフラージュ作戦?!

  • 館主しろた
  • Site
  • 2021/05/17 (Mon) 16:09:40
 定期茶会でこの話題が出たところを纏めてました。
https://yokaikan.jp/top/chatLog/log1907.htm

 やっぱり牛の首を捧げるのって、漢神信仰ですよね。
 だからもし敵陣でもその風習があったとしたなら、何らかのカモフラージュ作戦で使ったのかも?!って思いました。
 深読みしすぎでしょうか(笑。

Re: 宇和島の牛鬼の謎

  • しろた@館主
  • Site
  • 2020/09/21 (Mon) 11:16:14
 道中記の牛鬼レポ追加する時、改めて集めた資料見直したけど、そこに牛の首を捧げる牛頭天王の祭祀についての記述がありました。
 やっぱり共通点が見出されますね。

 亀甲車ってホント、なんなんでしょうか。
 謎が深まるばかりです(笑。

Re: 宇和島の牛鬼の謎

  • しろた
  • 2019/07/30 (Tue) 19:19:56
 う~む、宇和島の牛鬼はどうなんしょうかねぇ。
 関連があるかは、文禄の役の時代の宇和島あたりの信仰について調べるのがベストのかな(@@;??

 亀甲車は牛の革で覆われてるとのことですが、革は丈夫で鉄よりも軽いから、武具のパーツの材料として長い時代に渡って重宝されていたみたいですね。

Re: 宇和島の牛鬼の謎

  • 雪風
  • 2019/07/29 (Mon) 08:56:14
牛を神様の使いとするのは
まあ世界的みたいです。

農耕用と食べる目的とで完全にDNAも違いますが。

インドで神の使いとして食べないのは
農耕用として使う。それで豆類を作った方が
肉より多くの人が食べることができるから
きわめて合理的、経済的な理由だそうです。

ヒンズー教は金儲けを推進する宗教です。
勿論嘘をつくことはいけないとしています。